Member
オーロラ情報局 会員専用ページ開設 -Members Site-
カナダ イエローナイフ オーロラ情報局をご利用いただきありがとうございます。
オーロラ情報局に「会員ページ(無料)」と「プレミアム会員専用ページ(年会費プラン)」が開設されました。
おかげさまで、オーロラ情報局は開設一周年を迎えました。
このサイトを見つけてくれる方は毎日増えており、嬉しい限りです。
そのおかげで編集にも力が入るのですが、力が入るほど編集が難しくなってきました。
内容の濃い情報にしようとするほど、一般公開するには憚りのある部分が増えるので、ページが作りにくくなってしまうのです。
具体的には、
- (僅かではありますが)個人情報がぽつぽつ絡む
- 一般情報とするには細かすぎる
- ちょっと「裏話」系の話になる
- 編集者の主観が入る
などです。
これを解消すべく、2011年9月より「会員サイト」を開設しました。
これにより、今までよりも内容の濃いページが作れるようになります。
会員になられた方は今までの一般ページの他に、会員専用のページにもアクセスできるようになります。
また、今までのページの中にも会員専用の記事が組み込まれ、ログインした方のみに表示されるようになります。
現在はまだ情報量が少ないですが、会員登録は無料です。
現在はこのような構成になっています。
- 会員サイトコラム(コラムの会員限定版です)
- イエローナイフのホテルマップ
- イエローナイフのレストランマップ
- 印刷できるイエローナイフの市街地図
- 印刷できるイエローナイフバス時刻表・マップ
更に充実させますので、お気軽に会員登録をしてください。
また差支えない範囲で構いませんので、会員登録の際には申し込みページに付いている、アンケートにもご協力ください。
今後のサイト作りの参考にいたします。
オーロラ情報局・しま
オーロラ情報局・プレミアムページスタートお知らせ
それから、オーロラ情報局プレミアムサイトという有料ページも開設しました。
会員サイトのスタートとして、まずは
「写真で見るエアカナダ AC10便・カルガリー空港乗り換え案内」を、
プレミアムページの中で作成しました。
このように、写真を見ながら乗継手順を案内しています。
(写真をクリックすると、大きな画像で見られます。画像をもう一度クリックすると、この画面に戻ります。)
また2015年9月、オーロラ情報局スタート時からの目標だった、オーロラの観測記録の自由閲覧もプレミアムサイトにて可能になりました。

『昨日はオーロラが出てたの?』というご要望にお応えして、前日の晩の空の様子を一覧にしました。イエローナイフ スカイウォッチが捉えた街の空の様子を、10分ごとにアルバムにしています。
〇オーロラプラネタリウム
『1分で見られる昨夜のオーロラ』ページです。
昨夜のオーロラと空の様子を連続でご覧になれるように、スカイウォッチが捉えた空を連続表示にしました。刻々と移り変わっていくオーロラと空の様子をお楽しみください。
全体の構成は、このようになっています。
- イエローナイフ オーロラプラネタリウム
- 街のオーロラアルバム
- 実録・オーロラQ&A
- カルガリー空港の乗り換え案内
- イエローナイフの詳細地図
- 写真で見るカルガリー空港乗り換え方法 2011年版
- カルガリー空港地図(PDF)のダウンロード
- 乗り換え方法その1:AC10便から入国審査
- 乗り換え方法その2:入国審査を抜けて搭乗口へ
- 乗り換え方法その3:遅延&再チェックインの方法
- 乗り換え方法その4:カルガリー空港案内
プレミアムページの年間購読料ですが、
現在はオーロラプラネタリウムと街のオーロラアルバムを加えてたった「2カナダドル」(一年間更新)となっています。
日本円で2百円程度ですがそれでも『年間』です。『月間』じゃないです。
そして、現在申し込まれた方は購読期間終了まで、途中で閲覧ページが増えても同額です。
個人旅行でも、ツアーでの旅行でも、乗継方法のガイドブックはなかなか見つけられません。
まして、AC10便のカルガリー空港乗り換えは、基準ぎりぎりの短さ(2012年)。
いかに素早く乗り越えられるかが勝負となります。
写真を多く使った案内にしていますので、
ご旅行の前には是非お使いください。
- プレミアムページをご利用になるには
1、オーロラ情報局 会員サイト(無料)に登録
2、会員ページにログオン
3、会員メンバーのもくじ内で、プレミアムサイトの「購読」ボタンをクリックし、決裁手続き。
4、「プレミアム会員登録完了」のメールが届く。
※「プレミアム会員登録完了」には清算後、12~24時間がかかります。旅行前に余裕をもって申し込みください。
※購読料は、2012年7月よりカナダドル決済に変更しました。
日本円決済の場合だとPayPalの手数料がかなり高額なため、サイト運営が軌道に乗せられないと判断いたしました。ご理解よろしくお願いします。